※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 平成29年12月定例会
- 12月13日 本会議 一般質問
- begin27・明るい彦根市民の会 獅山 向洋 議員
1 新彦根市民体育センター計画について
(1) 「ひこね燦ぱれす」機能移管部分について
① 「ひこね燦ぱれす」の機能移管部分がそのまま「地域交流センター」になるのか。ならない部分があれば、その部分は
② 「ひこね燦ぱれす」の機能は全て新体育センターに移管されるのか。移管されない機能があれば、その機能は
③ 「ひこね燦ぱれす」の床面積及び機能移管後の「ひこね燦ぱれす」部分の床面積は
④ 「ひこね燦ぱれす」の機能別床面積及び移管後の機能別床面積は
⑤ 新築建物全体の中での「ひこね燦ぱれす」機能移管部分の面積割合及び建設費割合とその金額は
(2) 弓道場の面積及び建築費について
① 弓道場の面積及び建築費は
② 建物全体の中での弓道場の面積割合及び建築費割合は
2 彦根市民体育センターについて
(1) 体育センター移転要請について
① 滋賀県からの要請は大久保市長に対し口頭で行われたのか
② 県は、大久保市長に対し、体育センター移転の必要性についてどのような理由を述べたのか
③ 県は、体育センターが移転しないと第1種陸上競技場が設置できないと云ったのか
④ 大久保市長は、県から、設置できない理由に関する資料を受け取ったのか
⑤ 大久保市長は、県の移転要請に対し、その日に了承する旨回答したのか
⑥ 「やむを得ず移転を了承した」との意味を具体的に説明されたい
⑦ 体育センター移転に関する県の要請及び彦根市の了承に関する文書が存在しないのは事実か
⑧ 面談記録、面談メモ、又は面談の録音はないのか
⑨ 体育センター移転に関する市長及び教育長の決裁文書はあるのか
(2) 体育センターについて
① 体育センターの建設時期、敷地面積、建坪、床面積及び駐車可能台数は
② 耐震補強を行った時期、補強工事費及び国・県の補助金額は
③ 耐震補強により長寿命化した年数及び建替えまでの推定年数は
(3) 体育センター移転要請に伴う滋賀県との交渉について
① 体育センター移転要請に伴う滋賀県との交渉は妥結したのか
② 滋賀県との交渉経過、対立点及び妥結の内容について詳細に説明されたい
(4) 体育センター廃止に伴う市長と市議会との関係について
① 体育センター廃止条例案以外に体育センター廃止に関し市長は何らかの議案を提案する可能性はあるのか
② あるとすれば、どのような議案が想定されるか
③ ないとすれば、何故、市議会関与の機会がないのか、その理由は
(5) 体育センター不在の期間について
① 体育センター廃止により利用不能になる時期、新体育センターが利用可能となる時期及び体育センター不在の期間は
② 不在の期間、体育センターで出来なくなるスポーツは
③ 不在の期間、市民は各種スポーツをどこで行うのか
④ 大久保市長は、体育センター廃止条例案上程までに市民に代替施設計画を公表すべきではないか
(6) 体育センター廃止に関する住民投票をおこなうべきである
① 大久保市長は体育センター廃止の重大性に鑑み、住民投票条例を制定し住民投票を実施すべきであると考えるが、市長の見解は
(1) 「ひこね燦ぱれす」機能移管部分について
① 「ひこね燦ぱれす」の機能移管部分がそのまま「地域交流センター」になるのか。ならない部分があれば、その部分は
② 「ひこね燦ぱれす」の機能は全て新体育センターに移管されるのか。移管されない機能があれば、その機能は
③ 「ひこね燦ぱれす」の床面積及び機能移管後の「ひこね燦ぱれす」部分の床面積は
④ 「ひこね燦ぱれす」の機能別床面積及び移管後の機能別床面積は
⑤ 新築建物全体の中での「ひこね燦ぱれす」機能移管部分の面積割合及び建設費割合とその金額は
(2) 弓道場の面積及び建築費について
① 弓道場の面積及び建築費は
② 建物全体の中での弓道場の面積割合及び建築費割合は
2 彦根市民体育センターについて
(1) 体育センター移転要請について
① 滋賀県からの要請は大久保市長に対し口頭で行われたのか
② 県は、大久保市長に対し、体育センター移転の必要性についてどのような理由を述べたのか
③ 県は、体育センターが移転しないと第1種陸上競技場が設置できないと云ったのか
④ 大久保市長は、県から、設置できない理由に関する資料を受け取ったのか
⑤ 大久保市長は、県の移転要請に対し、その日に了承する旨回答したのか
⑥ 「やむを得ず移転を了承した」との意味を具体的に説明されたい
⑦ 体育センター移転に関する県の要請及び彦根市の了承に関する文書が存在しないのは事実か
⑧ 面談記録、面談メモ、又は面談の録音はないのか
⑨ 体育センター移転に関する市長及び教育長の決裁文書はあるのか
(2) 体育センターについて
① 体育センターの建設時期、敷地面積、建坪、床面積及び駐車可能台数は
② 耐震補強を行った時期、補強工事費及び国・県の補助金額は
③ 耐震補強により長寿命化した年数及び建替えまでの推定年数は
(3) 体育センター移転要請に伴う滋賀県との交渉について
① 体育センター移転要請に伴う滋賀県との交渉は妥結したのか
② 滋賀県との交渉経過、対立点及び妥結の内容について詳細に説明されたい
(4) 体育センター廃止に伴う市長と市議会との関係について
① 体育センター廃止条例案以外に体育センター廃止に関し市長は何らかの議案を提案する可能性はあるのか
② あるとすれば、どのような議案が想定されるか
③ ないとすれば、何故、市議会関与の機会がないのか、その理由は
(5) 体育センター不在の期間について
① 体育センター廃止により利用不能になる時期、新体育センターが利用可能となる時期及び体育センター不在の期間は
② 不在の期間、体育センターで出来なくなるスポーツは
③ 不在の期間、市民は各種スポーツをどこで行うのか
④ 大久保市長は、体育センター廃止条例案上程までに市民に代替施設計画を公表すべきではないか
(6) 体育センター廃止に関する住民投票をおこなうべきである
① 大久保市長は体育センター廃止の重大性に鑑み、住民投票条例を制定し住民投票を実施すべきであると考えるが、市長の見解は